1人目のときはさほどだったけど
やはり2人目は35才超えるからか血圧がすごい高い。
朝はだいたい低くて130で高くて上が180ある。
おいおい大丈夫か。
嫁はもともと神経質で自分第一の性格で高血圧気質ではある。
高血圧の基準は140からだけど妊娠中は130以上が高血圧といわれ、
余計に神経質になり血圧が上がるようで・・・
白衣高血圧症というか、
病院に行くと更に血圧が10〜20上がる。
嫁が言うには緊張しているそうだ。
そして、子供が万が一死んでたらどうしようという不安もあり、診察前血圧が急上昇するらしい。
家では、自分が妊娠高血圧の合併症の脳出血で死ぬのかななど不安になりさらに血圧が上昇するみたい。
自家発電機みたいだ。
嫁は仕事が好きなので育休中は非常に暇らしく、
夫が休みなら絶対に外出し、外食したいというので、しょうがなくやってあげている。
本当は家で休んでいたほうがいいのだが、嫁が無理やり用事を作るので困る。
嫁の外食好きはどうしようもない。
まあ1人目の息子を外出させてあげて息抜きするのも大事なのだが。
夫ができることといえば、
1.神頼み
2.できるだけ気をそらすこと
息子がおもちゃを部屋にばらまき、狭いリビングがより狭く感じる。
夫自信もフルタイム勤務+家事でなかなかゆっくりする時間がない。