濃いチーズ集

世界の濃いチーズ集カタログ形式で紹介します。
トップ>>チーズ小話>>生わさびとチーズを一緒に保存

チーズは直射日光や高温に弱く、乾燥すると味、風味が落ちてしまいますし、ラップして水分が出るとカビが発生する可能性があります。
臭いの強い食品の近くに置くと臭いがつくこともあるしデリケートなのです。

直射日光に弱いので5〜10度の冷蔵庫の野菜室などで保管
チーズが空気に触れないようにラップして密閉容器に入れる
チーズから出た水分でカビが発生することがあるのでラップは3〜4日で交換
水分が出ていたら清潔や布などでチーズの水分をとり新しくラップ
チーズは強いにおいの食品と一緒に置かない

生わさびと一緒に。冷凍も可能です

生わさびを水の入った容器にさし、近くにチーズを置くだけでわさびの殺菌作用で保存できます。
生わさびは毎日水を変える必要があります。

チーズは購入してから一週間以内に食べるのがベストですが、どうしても食べきれないときや熟成を止めたいときは冷凍庫で保管しましょう。
フレッシュタイプは冷凍は厳禁です。

フレッシュタイプの保管方法

パッケージのまま保管しましょう。 開封後は切り口が空気に触れないようにラップで包んで冷蔵庫で保管。
賞味期限内に食べきる。
冷凍保存は適していない。

白カビ青かびウォッシュタイプシェーブルタイプ

熟成が進んでいるものは切り口から中身が流れ出ないように注意しながら切り口をラップでぴっちり包む。
全体をラップでくるんでさらに冷蔵庫の野菜室へ。
乾燥は厳禁なので全体をラップで包んで水を含ませたパセリなど野菜とともに密閉容器で野菜室へ。
シェーブルタイプはラップでゆるめに包みましょう。

セミハード、ハード

空気に触れないようにラップでしっかりくるんでタッパーに入れて野菜室にはチーズの共通の保管方法。
乾燥とカビが大敵なので水滴(汗)がでてきたら水分を丁寧にふき取って新しいラップでくるんで再保存。
もしカビが生えたり硬くなったりしたらその部分はすりおろして料理に使用しましょう。
うまくいけば熟成が進み、さらに濃く豊かな風味になります。

生わさびとチーズを一緒に保存

Copyright(C)2024 濃いチーズ集 All Rights Reserved.